牧会コラム週報版 169 2024.1.14
「伝道とは何か」武井俊孝
むかし通っていた教会である日、まだ初信者だった青年が私に、「俺は○○さんに福音を宣べ伝えたんですよ」と自慢気に言ってきました。おやおやと思ってよく聞くと、彼は単にその人を教会に誘っただけだったのでした。私は考えこんでしまいました。教会に誘いさえすれば、それだけで「福音を宣べ伝えた」という「大層な」言い方をしてもいいのだろうか――。
教会が福音を宣べ伝える場所として機能しているという前提ならば、彼の言うことはもっともでしょう。しかし、私たちはできるならば、自分のことばでイエスさまを宣べ伝えられるようになれたら素晴らしいのではないでしょうか。というのも、このようなみことばがあるからです。「あなたがたのうちにある希望について説明を求める人には、だれにでも、いつでも弁明できる用意をしていなさい。」(Ⅰペテロ3:15)しかしこのようになれるためには、少なくとも2つのことをクリアしている必要があります。まず、福音に生きる希望が人々に伝わるほどの生き生きした証しの生き方ができていること、そしてもうひとつ、だれにでも説明できるように普段から福音というものが理路整然と理解できていて、いつでも引き出せる準備ができていること。
妻と私がかつて受けた「爆発伝道(EE)」というものは、理路整然と福音を宣べ伝える方法としてとてもすぐれたものです。これはぜひ、みなさまにも身に着けていただきたいと心から願います。実はこれを身につけることは伝道に役立つこと以上に、自分自身が「福音とは何か」ということをきちんと理解できるようになる、という大きな利点があります。そこで今年はこの「爆発伝道」のクラスを持つつもりです。
もちろん、私たちはその伝道ができるほどに周りから信頼を得られるだけの生き方をしているということが、大きな前提となります。さもなくば私たちは「伝道マシン」に成り下がってしまいます。情景のみことばでも語られていることは「希望」です。希望に満ちた信仰生活から福音が伝えられるようになりましょう。
Number | Title | Author | Date | Votes | Views |
288 |
New 牧会コラム201「ダビデとヨナタン7」武井俊孝
mito
|
2025.02.02
|
Votes 0
|
Views 17
|
mito | 2025.02.02 | 0 | 17 |
287 |
牧会コラム週報版 200 2024.9.15
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 456
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 456 |
286 |
週報フォトエッセイ 2024.8.15
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 466
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 466 |
285 |
牧会コラム週報版 199 2024.9.8
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 355
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 355 |
284 |
週報エッセイ 2024.9.8
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 266
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 266 |
283 |
牧会コラム週報版 198 2024.9.1
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 273
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 273 |
282 |
週報フォトエッセイ 2024.9.1
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 259
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 259 |
281 |
週報フォトエッセイ 2024.8.25
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 222
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 222 |
280 |
牧会コラム週報版 197 2024.8.18
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 233
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 233 |
279 |
週報フォトエッセイ 2024.8.18
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 239
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 239 |